さくらインターネットで拡張子.htmlのままPHP実行可能にする
■さくらインターネットで拡張子.htmlのままPHP実行可能にする方法
1.下記をファイルに書く(3行目の最後は必ず改行)
DirectoryIndex index.html index.php .ht
Action myphp-script /php.cgi
AddHandler myphp-script .php .html
2.「.htaccess」というファイル名で保存
3.「.htaccess」ファイルを「アスキーモード」でアップロード
4.「SSH」でアクセスしてルートディレクトリに「php-cgi」をコピーして「php.cgi」にリネーム
■PHP4でMySQLは4.0の場合
cp usr/local/php/4.4.9/bin/php-cgi-mysql4.0 /home/アカウント名/www/php.cgi
■PHP4でMySQLは5.1の場合
cp usr/local/php/4.4.9/bin/php-cgi-mysql5.1 /home/アカウント名/www/php.cgi
■PHP5でMySQLは4.0の場合
cp usr/local/php/5.2.8/bin/php-cgi-mysql4.0 /home/アカウント名/www/php.cgi
■PHP5でMySQLは5.1の場合
cp usr/local/php/5.2.8/bin/php-cgi-mysql5.1 /home/アカウント名/www/php.cgi
※ルートディレクトリに保存する
5.「php.cgi」を属性変更(705)